白鬚神社 社務所

Shirahige-jinja Shamusyo

琵琶湖中の大鳥居

白鬚神社公式サイトへ

所在地地図

写真は「国指定文化財等データーベース」から


社務所

平面図

1932年(昭和7年)

木造平屋建、瓦葺、
建築面積307m2

所在地:
滋賀県高島郡高島町
大字鵜川215


本殿は国重要文化財です
国指定文化財等データーベースへ
社務所

東側面図

国登録有形文化財(建造物) (平成14年文部科学省告示第35号)
   登録番号:25-0192     国指定文化財等データーベースへ
● 登録基準 造形の規範となっているもの
● 備考(調査等) 滋賀県近代和風建築総合調査
● 特徴等: 平屋建で中世の主殿を思わせる外観や細部をもつ。
● 解説文: 比良山を神体山とする古社の社務所。田字型平面の座敷部の奥に貴賓室,前方に玄関・札所などを配する。入母屋造,妻入で唐破風造の式台を構え,一方に切妻屋根の突出部を付す正面の構えは中世の主殿を彷彿とさせ,古風な細部装飾と併せ巧みな意匠でまとめる。

国指定文化財等データーベースから


back to WORKS